罰金ってやばいよね・・・警察かっ!
某コンビニさんの明細書に手書きで貼付・・・アルバイト休んだらだら罰金! ペナルティー935円×10時間=9350円控除! シフトの約束をしたのに休んだから罰金だって よっぽど腹立ったのかな~~ ▲
by cocobe1
| 2017-01-31 09:50
最近はネットの「比較サイト」が人気がありますね
中古車の査定にしても、ホームページの作製でも、引っ越しの見積もりでも・・・ 確かに昔のように1社ずつ見積もりしていくのは大変 ビーワンの簡単なホームページも比較サイトで見積もってもらって作りました 最近のニュースでは「引っ越し侍」という会社に苦情 名古屋に本社のあるIT会社エイチームの関連会社らしいがシステムがイケてない 見積もりを申し込むと 直接前引っ越し業者へ情報が 流れて・・・営業の電話やメールがきまくってしまうらしい(中間で交通整理しない) 便利なのは良い事ですがシステムを少し間違えちゃうと 大苦情になっちゃう 引っ越しの際に見積もりの煩わしさを解消する良い方法なのにね 個人的には アマゾンの始めた「お坊さん出張サービス」が 面白いと思う(笑)中にはアルバイトのお坊さんもいるに違いない?(罰が当たるかな) ▲
by cocobe1
| 2017-01-30 00:00
お客様はどんな理由で商品(カレー)を食べに来てくれるのだろうか?
・単純にココイチが食べたいから ・食事券・サービス券があるから ・近くにここしか食べるところがないから ・他のお店が混んでて仕方なく ・知り合いが働いてるから ・焼肉は高いし牛丼は今日は食べたくないから ・冬だし冬の限定メニューが食べたいから ・友人・家族に誘われて ・給料でたからが外食でもしようかな ・ココイチなら安定して美味しいから などなど 我々が意識してる「早い」「美味しい」「きれい」「安心」などの価値の提供 意外にお客様目線では(我々のこだわり的なものが)あんまり選択基準になってないかもって思う お客様は「早い」「美味しい」「きれい」「安心」などの価値の提供は「当然」 その上で「笑顔」「丁寧」「元気」「気配り」が想像を超えたら「感動」して頂けるものですよね お客様の期待に応える努力を続けよう! お客様の期待を上回る発想で行動しよう!! グランドマザーカレー絶賛発売中です!! ▲
by cocobe1
| 2017-01-29 00:00
たまに利用させていただいている「アパホテルさん」・・・
客室でいつも見かける冊子ですが 持論をシッカリ発信していくって凄いことですね 内容にどうこう言う気持ちはないですが「信念」は感じます 私自身は購入しませんでしたが アパカレー(レトルト)は興味本位で購入しました ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アパホテル「南京書籍」増刷 「購入要望多数で在庫不足」J-CASTニュース 1/27(金) 19:10配信 ![]() アパホテルが「南京大虐殺」を「中国側のでっちあげ」などとする書籍を客室に設置し、中国政府が批判を強めている問題で、騒動の発端になった書籍の増刷が決まった。ホテルを運営するアパグループが2017年1月27日、明らかにした。 ▲
by cocobe1
| 2017-01-28 00:00
インフルエンザが猛威を振るっています
感染経路は2種類「飛沫感染」と「接触感染」です 「空気感染」ではないので患者さんから 全員が全員がうつってしまうわけではないですが 感染予防としてインフルエンザウイルスが 自分のどの粘膜に付着しないようにマスク着用や 保菌者(保ウイルス者?)との接触を避ける 指手でもウイルスは数時間生きるそうなので手洗い うつらないように自己防衛していくしかない それでもうつるときはうつってしまうものです・・・ みんなで協力して助け合っていくしかないね! インフルエンザ接種しても、うつるって悔しいけどさ ▲
by cocobe1
| 2017-01-27 00:00
日本人1000人に聞いた『SNSで嫌な気分になった理由』(産経ニュース)複数回答可
「他人が自分より良い人生を送っていることを知った(結婚、子供、旅行、休暇)」 54%。 「迷惑な広告」48% 「友達が楽しい休暇の写真を投稿した」43% 「自分の投稿に、いいね!があまり付かなかった」42% ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ だったら見なきゃいいのに・・・ でも見なきゃ見ないで置いてけぼりになるかも・・・ 人間は人と比べたがる動物・・・ 便利さとは裏腹に、昔にはない不幸が潜んでるんだね~ ビーワンで使ってるSNSは・・・ 安心できる場所であってほしい 今のメンバーならできる ▲
by cocobe1
| 2017-01-26 01:00
▲
by cocobe1
| 2017-01-24 01:00
丁寧に仕事を教えること
解りやすく手ほどきしてあげること・・・ やってみせてやらせて・・・ できたら褒めること 認めてあげること それは上司として大切なこと でもそれは「教育」・・・教えて育てること 全然教えない上司じゃ困るけど 「応援」「応援する」って またちょっと違う 応援団は野球でもサッカーでも スタンドから声援を送ることしかできない・・・ ティーチやコーチじゃなくエール エールを送ること 本気じゃないと伝わらない ある程度知識や経験があれば・・・ ティーチ(教える)やコーチ(指導)はできるが・・・ エールが届くには「人のため」の 「相手のため」の 本気の「思いやり」が無いとできない! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ サッカーの長友選手は、大学時代4年間は選手として芽が出ず、4年間スタンドで太鼓たたきの応援団だったそうだ。その時の長友選手の目標は1流のサッカー選手でなく、1流の応援団になってチームを勝たせたいという目標だったそうだ・・・ 今の活躍は言うまでもありません。人間として1流でないとサッカー(プロスポーツ)でも1流にはなれないという良い事例です。 ▲
by cocobe1
| 2017-01-23 00:00
名古屋名物エビフライ
大エビフライになると大体がエビはブラックタイガーエビ~ ところがブラックタイガー 東南アジアでの養殖がホワイトスポット病とやらで激減らしい 無理な養殖のし過ぎ?なのか タイなどで養殖のブラックタイガーが危機に瀕しているという そこで支援に乗り出したのが 岡山理科大学・工学部で「好適環境水」を研究している山本准教授 JNN系列(愛知はCBC)で放映された 「近未来食堂」の中で紹介されてた魚類・水生動物の陸上養殖の研究 鯛と金魚の一緒に住める水を作ってる~ そんなぐらいしか認識なかったけど、けっこう凄いことやってますね(感動) これで安心してエビフライ食べれるよ! 息子よしっかり勉強して世の人のためになる人になれ・・・って偉そうに(笑) ▲
by cocobe1
| 2017-01-22 00:00
獣医学部のある学校は
全国で16校しかないようだ(少ない!) そこに来年4月、52年ぶりに 息子の通ってる大学に出来るらしい・・・ 獣医を目指す人にとっては 門戸が増えることは、ありがたい事ですね ペットも高齢化なのかな? もちろん動物はペットばかりじゃないけど 高齢化って、いやな言葉です 自然の摂理に従って生きてりゃいいだけさ! おれ力丸 16歳でもファッションは若いよ! ![]() ▲
by cocobe1
| 2017-01-21 00:00
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |