2022年 07月 05日
「内仕事、外仕事」
仕事をしっかりこなせることは必須である
だが外(社会)で仕事と同じように
内仕事(家での仕事)掃除洗濯ゴミ出し等
内仕事できないと家はぐちゃぐちゃ
足の踏み場もない状態では心も落ち着かない
外仕事・内仕事両方できて一人前だ
実家暮らしでは子供の頃にやらされてないと
一生身につかない、生きる力不足だ
生命力弱くネガティブ男のDNAは消えるのみ
2022年 07月 02日
「信じること愛すること」
誰も何も信じないようにすればいい
傷つきたくないなら
誰も何も愛さないようにすればいい
だが、人間は誰かを
信じたり愛したりせずにはいられない
絶対とは言わないが
信じるとは騙されるのを覚悟すること
絶対とは言わないが
愛とは傷つく覚悟のことかもしれない
2022年 06月 26日
「最近の結婚に思うこと」
2022年 06月 21日
「習慣化するのに?」
そんなこと今時常識です でも続かないんですよね
気合で頑張る、自分に厳しく、意思を強く!
そんなことを前の日に思ったとしても次の朝は消える
意思は消えちゃうんですよ 時間を置けばね
無理―、だりー、めんどくせー、当然の感情ではある
そこで無理!と諦めたら習慣化できないんだよ
時間を置くと芽生える感情を抑えるためにすることは?
例えば次の日に始める時にスタートを楽にする
仕事なら、前の日に制服や財布や車のカギなど準備する
朝のジョギングなら、ユニフォームもシューズも
朝起きてスタートを楽に切れるよう前日に準備しておく
そうです、習慣化するためには始めるハードルを
下げる工夫をするということ ユニフォームを着て寝る!
2022年 06月 18日
「気」
「やる気」や「根気」だと答える人がほとんどではないだろうか
間違ってはいないが、続かないもんだ
調子の悪い時もある 昨日できたことが今日できるとも限らない
だが「元気」は意識次第で習慣にできる
習慣になれば、相手が誰でも、体調・心調がどうでも変わらない
どこのチームにでも1人はいるでしょう!
その人は毎日「元気」な訳じゃない「元気」が習慣になってるだけ
調子が悪くて病院に行っても気を遣って
元気を振り撒いてしまう ここまでくれば「周りを照らす存在」だ!